西方旅行記~その3~
夜中、意識的に休憩を挟みつつ高速を走り続ける。
中国道は高低差がきついものの、ガラガラで走りやすかった。
途中、SA で食事をしてからまだまだ走る。
京都から長崎に行く時は仮眠などで大きな休みがあったが、長崎から鳥取まではそれが無かったのでさすがに遠さを感じた。
深夜に鳥取道のPA に着き、そこで仮眠。
朝起きて鳥取道を少し走り、道の駅「かわはら」に寄る。
駐車場からお城が見えたので行ってみる事にする。
河原城は入場無料で、中の展示もなかなか充実していた。
展望台からは四方が一望できて、見晴らしがよかった。
展示会の会場付近まで移動して、近くの店で腹ごしらえ。
1時前から搬入を始める。
夕方に準備を終え、古さんと食事に行く。
その後、専門学校時代の同級生の工房に行って荷物を置かせてもらう。
風呂に入ってから、道の駅に移動した。
いつ寄ったのかは分からないが、見覚えのある道の駅だ。
明日からはいよいよ「ギャラリーあんどう」さんでの展示会。
たくさん人が来てくれますように。
中国道は高低差がきついものの、ガラガラで走りやすかった。
途中、SA で食事をしてからまだまだ走る。
京都から長崎に行く時は仮眠などで大きな休みがあったが、長崎から鳥取まではそれが無かったのでさすがに遠さを感じた。
深夜に鳥取道のPA に着き、そこで仮眠。
朝起きて鳥取道を少し走り、道の駅「かわはら」に寄る。
駐車場からお城が見えたので行ってみる事にする。
河原城は入場無料で、中の展示もなかなか充実していた。
展望台からは四方が一望できて、見晴らしがよかった。
展示会の会場付近まで移動して、近くの店で腹ごしらえ。
1時前から搬入を始める。
夕方に準備を終え、古さんと食事に行く。
その後、専門学校時代の同級生の工房に行って荷物を置かせてもらう。
風呂に入ってから、道の駅に移動した。
いつ寄ったのかは分からないが、見覚えのある道の駅だ。
明日からはいよいよ「ギャラリーあんどう」さんでの展示会。
たくさん人が来てくれますように。
スポンサーサイト
テーマ : こんな事がありました!
ジャンル : ブログ